ホームページ

「これからヨガ講師として起業します。個人だったらホームページは必要ないですよね?」に対する回答

ヨガイメージ

先日相談いただいた「これからヨガ講師として起業します。個人だったらホームページは必要ないですよね?」についての回答記事です。

ヨガ限らず、これから起業する個人の方には何かヒントになるのではないかと思うので、こちらでシェアします。

回答「あるに越したことはない」

「絶対とまではいかないけど、あったほうがいいだろうなぁ」が回答であり感想です。

というのも、今回のご相談者の場合、「まだ顧客がいない」「競合は既にたくさん」と仰っていただからです。

「自分と同じように個人でやっていて、ホームページを持っていない人も多いし」とも仰っていましたが、その既に始めている人たちは「競合がいない時期」から始めていたり、「固定客が既にいる状態」なのかもしれません。

個人で提供するサービスは、対応できるお客様の数がそれほど多くないので、既に顧客がついているならあえて新規顧客の獲得のためにホームページを作らなくてもいいわって方も多いんですよね。

「まだ顧客がいない」状態とは異なります。

顧客がいない方であれば、存在を知ってもらうために何かしらの情報発信はすべきといえるでしょう。

「ホームページじゃなくてSNSでいいのでは?」

SNSで情報発信してもいいと思いますが、こちらも状況次第です。

SNSが好きで得意かどうか

ホームページよりもSNSのほうが放置しておくとダメージが大きいです。

「ここの教室、ちゃんと稼働しているの?」と日付が分かりやすく出ていますので。

SNSが好きでマメに更新できるなら、SNSだけでもやっていけると思います。

また、ホームページがデジタルチラシであれば、SNSはデジタル日記です。

日記をチラシとして使うよりも、日記は日記として使ったほうが使いやすいことは間違いないでしょう。

大手企業や自治体などセキュリティ対策が厳しい組織ではSNSが見ることができないところも多いようです。大手や自治体から講師依頼が欲しいという方はホームページを持っていたほうがおすすめ。

SNSが苦手な方におすすめはチラシ+ホームページ

「そこまでSNSに力を入れられない」「マメに投稿するなんて無理」という方におすすめの情報発信ツールはチラシとホームページの組み合わせです。

チラシだけの場合、チラシが無くなったら情報が分からなくなりますが、ホームページなら無くなることはありません。

「初心者向けのヨガ講座に行ったら良かったよ!チラシはもう無いけど、ホームページは分かるからURL送るね」

「知人が始めたヨガ講座がいいかも。ホームページのURLは分からないけど、検索したら出てくるよ」

チラシがなくてもホームページがあれば、いつでもサービスの概要や予約方法などを他者に伝えやすくなります。

あなたが知らないうちに誰かが紹介してくれやすくなるツールです。

集客を頑張りたいなら、チラシ+ホームページ+SNS。

SNSが無い時代、ホームページの集客方法といえばホームページにブログ機能を持たせてコツコツ更新することがWeb集客でした。今の時代はSNSで同じくコツコツ投稿できたらベストといえます。

チラシをそのままホームページ化する程度ならコストもかかりません

「そうはいってもホームページって高いんじゃない?」と思われるかもしれませんが、今の時代、ノーコードと言ってプログラムを使わずにホームページを作ることができるサービスはたくさんあります。

チラシをそのままホームページ化する程度なら、たとえ外注したとしてもコストも手間も抑えやすいでしょう。

↑スキルを売り買いするマーケット「ココナラ」でもHP制作サービスあり

ホームページお任せサービス「ワラルー」

↑私が参加しているHP制作プロジェクト。更新できるようサポート付

まとめ

以上、「これからヨガ講師として起業します。個人だったらホームページは必要ないですよね?」に対する回答でした。

開業した後よりも、開業前のほうが時間が取りやすいので、もし興味があればホームページ作成サービスに触れて試しに作ってみるのはおすすめです。

▼ジンドゥーは操作が簡単で機能のバランスがよいホームページ作成サービスです。

無料でもかなり作り込めるので、お時間がある方はぜひお試しを。