起業する方からよくいただく質問のひとつが
「これから起業します。ホームページの独自ドメインって何ですか?独自ドメインにしないといけないんですか」
と、ドメインに関することです。
ドメインとは何かについて、専門知識を持たない方にできるだけ専門用語を使わず説明してきたつもりですが、最近になって相談者の方が知りたいことはそれではないことが分かってきました。
この記事では「ドメインとは何か」について詳しく説明するのではなく、これから起業する方に独自ドメインの必要性について述べたいと思います。
インターネット時代はこれからも続く。ホームページも独自ドメインもビジネスの投資と思って持ったほうがおすすめ
一家に一台あるかないかのパソコンだった時代は遥か遠く、一人一台スマホを持つこの時代。
もはやこのネット社会が覆ることは無いでしょう。
ネットがある意味現実社会の鏡の世界のようになっているわけなので、ネット上でもお店を持つ。
それがホームページです。
そしてホームページを独自ドメインで運用しておけば、何かあっても何とかできますし、してもらえます。(国が設置したよろず支援とか、駆け込み先はあり)
あるホームページサービスの無料プランでホームページを持っていた人が、サービスの都合によりURLが変更になることがあって「URLが変わってしまった!何とかしてほしい」と相談があったことがあります。(それは何とかできませんでした)この状況を防ごうと思ったら有料プランによる独自ドメインでの運用をしておくことが必要でした。
そんなに高額じゃない
Jimdo(ジンドゥー)クリエイターのProプランで換算するなら、ホームページを独自ドメインで運用するのに年額14400円。(2年目以降はプラス1650円で年額16050円)
ほかのサービス(Wixなど)も、料金的にはさほど大きな違いはありません。
ビジネスするための投資と思えばそれほど高い金額とはいえないでしょう。
まとめ
このデジタル社会で、後々困らないようにするなら独自ドメインでホームページ運用することはおすすめです。
それにものすごく高額というわけではありません。
細かい点については「独自ドメイン 必要か」のようにGoogle検索したら沢山の情報が出てきますので、気になる方はさらにお調べください。