ホームページ

「ホームページを持ちたい」と思った時におすすめの本

「ホームページを持ちたい」と思った時におすすめの本

パソコンが苦手な方なら「ホームページを持ちたいと思っても、何から調べたらいいか分からない」とお困りの方は多いのではないでしょうか。

最近では「突然会社から『ホームページを作りたいから担当者になってほしい』と言われて困った」という声もよく耳にします。

この記事ではそんな方に、私も実際に読んでよかったおすすめの本をご紹介します。

流れがざっくり掴める「小さな会社のWeb担当者になったら読む本」

amazonのリンクはこちらから

2012年に発売された少し古い本ですが、読みやすさと分かりやすさで2021年でも読み続けられている本です。

何のためにホームページを持つのか、そのためにはどんなことをして、どんな費用がかかるのか、作った後もどうしていくのかと流れが掴みやすいです。

ホームページの費用の相場とは?「ホームページの値段が「130万円」 と言われたんですが、これって相場でしょうか? ~ネットの価格はまだまだ下がる!」

デザイン歴20年以上のWebデザイナーさんが「これはそのとおり」と言っていた本です。

ホームページの費用は払い過ぎている場合もあれば、逆にお得な場合もあります。

どちらか見極めたい方に読んでもらいたい本です。

書いてはいけない文章を学べる「売れ続けるネット文章講座」

文章を書くのも考えるのも苦手な方こそ読んでいただきたい本です。

良い文章の書き方よりも、良くない書き方の実例や、なぜその表現がダメなのかを知っている方が分かりやすいです。

ホームページだけでなく、ブログやSNSにも使えます。

まとめ

「ホームページを持ちたい」と思った時に、身近に詳しい人がいれば一番良いのですが、なかなかそんな人がいない場合も多いものです。

それにホームページは知らなければいけないことや、することの範囲が広過ぎます。

まずはWeb担当者のための本を読んで全体の流れを掴むことがおすすめです。

その他の本もホームページを持つ前に読んでおくと、とても役立ちました。おすすめです!